格安スマホと格安SIMの完全ガイドブック
格安SIMを利用すると、誰でも月々のスマホ料金を2000円以下にすることができます。当サイトでは、そんな格安SIMを初めて使う人でも、分かりやすいように解説します。
はじめての方は「格安スマホ・格安SIMとは?安さの秘密を知ろう」から順番に読んでいただけると良いかと思います。すぐに格安SIMを選びたい場合は、「格安SIMのおすすめな選び方」からどうぞ。
1.格安スマホの基本
2.格安SIMとスマホの選び方
3.自分に合った格安SIMを選ぶ
- データ容量別で選ぶ
4.おすすめの格安SIM
- 【mineo】:ドコモ・auからの乗り換えと家族での利用におすすめ
- 【楽天モバイル】:新しいスマホを購入するならおすすめ
- 【DMM mobile】:格安SIMだけの購入におすすめ
- 【UQ Mobile】:auのスマホそのままでの乗り換えにおすすめ
5.格安スマホを選ぶ
6.格安スマホと格安SIMのお役立ち情報
更新情報
iPhone SEは格安SIMでの利用がおすすめ!
2016年3月31日に発売されたiPhone SEですが、SIMフリーで値段も安く高スペックという格安SIMで利用するには非常におす...
FREETELでんわはどんな人におすすめ?詳細と注意事項
FREETELから電話が一定時間でかけ放題となるアプリ「FREETELでんわ」が発売されました。 通話品質の悪いIP電話ではな...
Nifmoでんわは使い物にならない!なら代わりの2手段
Nifmoでんわは格安スマホのなかで唯一、定額制のかけ放題プランです。 メリットは、通話料金が安いことですが、デメリットとして...
FREETEL(フリーテル)の解約とMNP転出方法
この記事では、FREETELをこれから解約するという人と、これから契約するけどもしものために違約金や解約方法について知っておきたい人のために...
MVNOでもテザリング!3種類のテザリングを使い分けよう
仕事やプライベートにおいて、外出先でパソコンやタブレットを使いたい場合は多いですよね。そんな時に役立つのはスマートフォンのテザリング...
UQ mobileはMVNO最速!auからの乗り換えに最適
UQ mobileはMVNOの中でもキャリアに匹敵する通信環境をもつことで有名です。 MVNOは一時的に通信速度が良くても、利...
IP電話とは|MVNOではあまりおすすめできない理由
みなさんはIP電話と呼ばれる電話アプリを知っていますか。 IP電話を使うことで、通話料を抑えたり、MVNOのデータ専用SIMでも電話番...
SIMカードアダプターを使ってサイズ変更しよう!
SIMカードのサイズを間違えた!どうすればいいの? というのは軽い冗談で、今回はXperiaにもZenfoneにも使えるように、わざと...
Bluetoothテザリングの設定方法と使い方
テザリング機能を使えば、スマホをネットワーク接続の中継機として利用することができます。 Bluetoothテザリングは、3種類のテザリ...
これで完璧!iPhoneをMVNOで使うための5ステップ
iPhoneを月々の利用料金が安いMVNOで運用したいと考えている人はかなり多いのではないでしょうか。 しかし、事前に利用可能...